自分らしさ”を取り戻す5つのステップ 自己受容

カウンセリングを受けた人のリアルな変化

「変わるのは怖い」から「変わってよかった」へ


カウンセリングを受けようと決めたとき、多くの人がこう言います。


「正直、怖かったです。自分のことを話すなんて思ってもみませんでした」




けれど、実際にカウンセリングやセミナーに参加した方々の表情は、初日と最終日ではまるで別人のようです。


「怖かったけど、一歩踏み出して本当によかった」

そう語るその瞳には、強さと優しさが宿っています。



自分の声に、耳を傾けられるようになった


今まで「私なんて」「どうせ無理」と、心の奥でずっと自分を否定してきた方が、こう変化します。

  • 「“できていない自分”を責めるのをやめました」
  • 「ダメな日も、“そんな私もいる”と受け止められた」
  • 「“なぜ私ばっかり”から、“私はどうしたい?”に視点が変わった」



他人の視線ではなく、自分の気持ちを基準に生きることができるようになると、驚くほど日常が穏やかになり、人間関係もラクになります。




「私が悪い」から、「これは私の問題じゃない」へ


モラハラや無視、浮気、借金、連絡が返ってこない…

そんな問題に巻き込まれてきた方の多くは、「全部私のせいかも」と思い込む癖がついています。


でも、カウンセリングの中で少しずつ心の整理を進めていくと、こう気づき始めます。

  • 「あの人の問題を、私が背負う必要はなかった」
  • 「ちゃんと怒ってよかったんだ」
  • 「傷ついていたのは、私のせいじゃなかった」



自分の感情を取り戻した瞬間から、“自分軸”が育ち始めるのです。




パートナーの態度が変わった!という声も多数


実は「自己受容」が進むと、相手の態度が自然と変わることも多くあります。

  • 「なぜか夫が優しくなりました」
  • 「喧嘩が減って、笑い合えるようになった」
  • 「連絡がこない…と不安になる日が減った」



これは、“コントロール”を手放し、自分の感情と向き合った結果。

あなたがあなたを大切にすることで、相手の無意識も変わっていくのです。




「過去の私に、教えてあげたかった」


セミナー最終日に、涙を流しながら言われた言葉があります。

「この場所に来て、やっと“本当の私”に出会えた気がします」

「苦しかったけど、今なら全部に意味があったって言える」

「過去の自分を、抱きしめてあげたいです」



それだけ、皆さんがご自身の人生を丁寧に見つめ、癒していかれた証拠。

そして、決してそれは特別な人だけの変化ではありません。




どんなに不安でも、「今のあなたのままで」大丈夫


変化を求めるとき、人は「もっと強くなってから」「もっと余裕ができたら」と先延ばしにしてしまいます。

でも実は、一番苦しい“今”こそ、癒しのスタート地点なのです。

  • 涙が止まらないあなたも
  • 怒りに震えるあなたも
  • 無気力で何も感じられないあなたも



そのままのあなたで、大丈夫です。




まずは「姫タイプ診断」で、自分を知るところから


「変わりたいけど、まだ怖い」そんなあなたにおすすめなのが、


無料でできる“姫タイプ診断です。


たった3分で、自分の「心の傾向」と「癒し方のヒント」が分かります。

診断後には、タイプ別の「姫処方箋」もプレゼント中。


👉 姫タイプ診断をやってみる




次は、あなたの番です


「こんなふうに変わるのは、私には無理…」

そんなふうに思っていた方が、今では笑顔で自分らしく生きています。


その人たちにできたのなら、あなたにも必ずできます。


自己受容の旅は、誰かと比べる必要はありません。

あなたのペースで、あなたの感情を大切にしながら、一歩ずつ進んでいきましょう。


私は、その一歩一歩に寄り添う準備ができています。

あなたにお会いできる日を、心から楽しみにしています。


カウンセリングを受けた人のリアルな変化

2025/7/29

「変わるのは怖い」から「変わってよかった」へ カウンセリングを受けようと決めたとき、多くの人がこう言います。 「正直、怖かったです。自分のことを話すなんて思ってもみませんでした」 けれど、実際にカウン ...

ステップ⑤ カウンセリングに行く勇気が持てないあなたへ

2025/7/28

不安でいっぱい。それでも、この記事を開いたあなたへ 「行ってみたい気持ちはある。けれど、やっぱり怖い――」 そんな想いを抱えながらも、ここまで読み進めてくださってありがとうございます。あなたのその気持 ...

ステップ④
ステップ④「自己受容感」を育てる、小さな毎日の実践

2025/7/26

― 自分を“好きになる”より先に、自分を“そのまま認める”という選択 ― 「自分を好きになる」よりも難しい、「そのままの自分を認める」ということ 「どうして私は、こんなこともできないんだろう…」「人と ...

通話カウンセリング
ステップ③ なぜ私たちは「自己否定」してしまうのか?

2025/7/26

― モラハラ・パートナーに悩むあなたへ、“心の癖”を優しくほどく ― 「自分が悪いのかも…」と思ってしまう、その心の正体 あなたはこんなふうに思ったことはありませんか? 「私がもっと我慢すればよかった ...

ステップ② 「わかってもらえない」苦しみの中にいた、あなただからこそ

2025/7/29

共感されなかった経験が、実は“ギフト”に変わるとき 「もう話してもムダ…」そう思うのには、ちゃんと理由がある 「誰にもわかってもらえない」 「どうせ話したって否定されるだけ」 「伝えるほど、傷つくから ...



  • この記事を書いた人

カウンセラーSayaka|SAYAKA自己受容心理学

幼少時代のネグレクト、学生時代のいじめ、パワハラ、モラハラ、育児ノイローゼ、離婚。 人生という舞台で" 奴隷マインド "をもって、被害者を演じることしか知らなかった私が人生の主役を生きる "ヒロインマインド "を身につけたことで状況は一転! 好きな人に囲まれて、好きな仕事をし、夢に挑戦するという、理想の人生を生きられるようになりました。 そんな実体験から生み出された、奴隷マインドを手放すための「自己受容メソッド」は、これまで1,000名以上の女性を奴隷マインドから解放し、物語のヒロインとして、人生の展開を120%楽しむ生き方へと導いてきました。 さぁ、次はあなたの番です! 奴隷マインドから、ヒロインマインドへ。「ヒロインな人生をご一緒にー。」