自分らしさ”を取り戻す5つのステップ 自己受容

「モラハラ」「自己否定」で傷ついたあなたへ|“自分らしさ”を取り戻す5つのステップ

2025年7月19日

モラハラと自己否定が心に与える深い傷

誰にも言えずに、ただ耐えていた日々

「自分さえ我慢すればうまくいく」と思って、何年も苦しみ続けたあなたへ。

モラハラ(モラルハラスメント)は、目に見えない心の暴力です。

「お前が悪い」「だからダメなんだ」と言われ続け、自分を責めるクセが染みついていませんか?





「私が悪い」と思い込むことで失ってしまうもの

自己否定の積み重ねは、やがて「どうせ私なんて」という無価値感を生み出します。

本当は優しさや頑張りがあるあなたが、自分を過小評価し続けてしまう…それはとても悲しいことです。




“あなたらしさ”を取り戻すために今すぐできる
3つのこと

あなたの「心の声」を書き出してみる

人に言えない気持ちは、まずノートに書き出すだけでも効果があります。

「本当はこうしてほしかった」「あの時の私は…」と、素直な気持ちを可視化してあげましょう。

自分を責める言葉をストップする

「またダメだった」「私のせい」など、自分への否定的な言葉に気づいたら、

「でも私はよくやってる」と言い直す練習を。

最初は違和感があっても、続けることで思考のクセが変わっていきます。

安心できる場所に自分を置く

否定される環境から少しずつ距離を取り、

「安心して話せる場所」や「受け入れてくれる人」

とつながることが、自分らしさを取り戻す大きな一歩になります。




あなたは“喜びを感じる資格”がある人です

苦しんできた分だけ、あなたは本当の幸せを受け取る準備ができています。


自分を姫のように大切に扱う人生は、あなたにも選ぶことができるのです。


自己否定を手放し、「ありのままの私でいい」と思える人生へ、一緒に歩み始めましょう。




no image
ステップ⑤ カウンセリングに行く勇気が持てないあなたへ

2025/7/27

不安でいっぱい。それでも、この記事を開いたあなたへ 「行ってみたい気持ちはある。けれど、やっぱり怖い――」 そんな想いを抱えながらも、ここまで読み進めてくださってありがとうございます。あなたのその気持 ...

ステップ④
ステップ④「自己受容感」を育てる、小さな毎日の実践

2025/7/26

― 自分を“好きになる”より先に、自分を“そのまま認める”という選択 ― 「自分を好きになる」よりも難しい、「そのままの自分を認める」ということ 「どうして私は、こんなこともできないんだろう…」「人と ...

通話カウンセリング
ステップ③ なぜ私たちは「自己否定」してしまうのか?

2025/7/26

― モラハラ・パートナーに悩むあなたへ、“心の癖”を優しくほどく ― 「自分が悪いのかも…」と思ってしまう、その心の正体 あなたはこんなふうに思ったことはありませんか? 「私がもっと我慢すればよかった ...

ステップ② 「わかってもらえない」苦しみの中にいた、あなただからこそ

2025/7/26

共感されなかった経験が、実は“ギフト”に変わるとき 「もう話してもムダ…」そう思うのには、ちゃんと理由がある 「誰にもわかってもらえない」 「どうせ話したって否定されるだけ」 「伝えるほど、傷つくから ...

no image
ステップ① 自己受容セミナーで“人生を書き換える”という選択肢

2025/7/26

「私なんて…」から、「これが私でいい」へ 「どうせ私なんて…」「何をやっても、うまくいかない」そんな思いに心を支配されて、気づけば自己否定の海の中にいた──もし、そんな日々から抜け出したいと願っている ...

ホーム

  • この記事を書いた人

カウンセラーSayaka|SAYAKA自己受容心理学

幼少時代のネグレクト、学生時代のいじめ、パワハラ、モラハラ、育児ノイローゼ、離婚。 人生という舞台で" 奴隷マインド "をもって、被害者を演じることしか知らなかった私が人生の主役を生きる "ヒロインマインド "を身につけたことで状況は一転! 好きな人に囲まれて、好きな仕事をし、夢に挑戦するという、理想の人生を生きられるようになりました。 そんな実体験から生み出された、奴隷マインドを手放すための「自己受容メソッド」は、これまで1,000名以上の女性を奴隷マインドから解放し、物語のヒロインとして、人生の展開を120%楽しむ生き方へと導いてきました。 さぁ、次はあなたの番です! 奴隷マインドから、ヒロインマインドへ。「ヒロインな人生をご一緒にー。」